前の10件 | -
麺や遊大 [ラーメン]
ファーストクラスのラーメン屋さん![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
麺や遊大
遊大タンメン
¥950
★★★★★
私の兄が富谷町に美味しいタンメンが食べられる店があるというので行って来ました![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
恥ずかしながら知らなかったのですが、仙台のラーメン好きにとっては有名なお店で、
有名なラーメンブロガーだった店主が立ち上げた話題のお店なのだそうです![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
いただいたのは全部のせの「遊大タンメン」で、これまでのタンメンを想像していった方には
いい意味で見事に裏切られます。

まず目を奪われるのは、まるでイタリア料理かと思えるほどの鮮やかな彩りで、シチューかと
思えるほどの粘度の高そうな濃厚なスープ![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)


思わず飲んでみたくなるスープを飲んでみると、豚と鶏の旨みと野菜の旨みが溶け込んで
優しくてコクのある味わい![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
麺は「波動粉」という珍しい小麦粉を使った、香りと味を楽しめる平打手もみ太麺でスープとの
相性もバッチリです![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
具はタップリの野菜に太メンマ、豚バラ系チャーシューと鶏チャーシューの2種類、味玉と
今回はシェアして半分入れた燻玉と、てっぺんには生姜が盛られています。
(この生姜は、試しながら量を調整して混ぜた方がいいです)
味玉も美味しいですが、この燻玉が秀逸です
このスープに合わせてぜひ
お試しください(^^)b
全体のバランスも良く、スープも全部飲み干しても体に良さそうな感じで、完食まで一気でした![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
冒頭に書きました「ファーストクラスのラーメン屋さん」と書いたのは、とにかくお店の気遣いが
素晴らしく、席に着いたら寒さ対策にブランケット、髪留め、荷物置き、トイレにはマウスウォッシュと
ハード面のサービスだけでなく、ソフト面でも券売機でメニューを選ぶ時から親切に説明してくれて、
何より驚いたのは、お客さんそれぞれの事を店員さんが覚えていて、まるで昨日会ったかのように
話しかけているという点です![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
これは嬉しくなってまた行きたくなりますよね![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)


◆ジャムとトトは冬でも仲良しです![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
《麺や遊大》
住所:宮城県黒川郡富谷町富ケ丘2-20-2
電話:022-343-6971
営業時間 11:00~14:30
17:30~21:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
麺や遊大
遊大タンメン
¥950
★★★★★
私の兄が富谷町に美味しいタンメンが食べられる店があるというので行って来ました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
恥ずかしながら知らなかったのですが、仙台のラーメン好きにとっては有名なお店で、
有名なラーメンブロガーだった店主が立ち上げた話題のお店なのだそうです
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
いただいたのは全部のせの「遊大タンメン」で、これまでのタンメンを想像していった方には
いい意味で見事に裏切られます。
まず目を奪われるのは、まるでイタリア料理かと思えるほどの鮮やかな彩りで、シチューかと
思えるほどの粘度の高そうな濃厚なスープ
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
思わず飲んでみたくなるスープを飲んでみると、豚と鶏の旨みと野菜の旨みが溶け込んで
優しくてコクのある味わい
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
麺は「波動粉」という珍しい小麦粉を使った、香りと味を楽しめる平打手もみ太麺でスープとの
相性もバッチリです
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
具はタップリの野菜に太メンマ、豚バラ系チャーシューと鶏チャーシューの2種類、味玉と
今回はシェアして半分入れた燻玉と、てっぺんには生姜が盛られています。
(この生姜は、試しながら量を調整して混ぜた方がいいです)
味玉も美味しいですが、この燻玉が秀逸です
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
お試しください(^^)b
全体のバランスも良く、スープも全部飲み干しても体に良さそうな感じで、完食まで一気でした
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
冒頭に書きました「ファーストクラスのラーメン屋さん」と書いたのは、とにかくお店の気遣いが
素晴らしく、席に着いたら寒さ対策にブランケット、髪留め、荷物置き、トイレにはマウスウォッシュと
ハード面のサービスだけでなく、ソフト面でも券売機でメニューを選ぶ時から親切に説明してくれて、
何より驚いたのは、お客さんそれぞれの事を店員さんが覚えていて、まるで昨日会ったかのように
話しかけているという点です
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
これは嬉しくなってまた行きたくなりますよね
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
◆ジャムとトトは冬でも仲良しです
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
《麺や遊大》
住所:宮城県黒川郡富谷町富ケ丘2-20-2
電話:022-343-6971
営業時間 11:00~14:30
17:30~21:00
定休日:火曜日
駐車場:あり
三浦屋 [ラーメン]
三浦屋
焼きそば S(目玉焼き片目トッピング)
¥650+¥100
★★★★☆+
東日本大震災で津波の被害を受けた東松島市にある
三浦屋で茶色い焼きそばを堪能しました![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

このお店の焼きそばは、B級グルメの祭典B-1グランプリでは
おなじみの「石巻茶色い焼きそば」が食べられます![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
写真を見てもらうとソースがかかってる?っと思われるでしょうが
これは二度蒸しした麺が最初から茶色いためです![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
なぜ蒸すのかと言うと、焼いてもベタつかないためなのだそうです。
大量のモヤシと茶色い麺を出汁と一緒に蒸し焼きして
半熟の目玉焼きをトッピング!そこに石巻焼きそば特製ソース
をお好みでかけて食べるのですが、このソースもウスターソースに
近い、ややスパイスの効いたソースで、この麺とよく絡みます![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
焼きそばには胡椒が効いたスープも付きます![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
今回の写真は岩手の猫ブログ「猫又城」の主「ジェミーさん」が
石巻の田代島を訪れた時に撮ってきていただいたものです![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
ありがとうございました![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
量としてはSで普通盛り、Mで大盛り、Lで特盛りと思っていただいた方がいいです(^^)
うっかりLを注文すると、あまりの量に圧倒されますよ(^^;

◆こちらはメニューです![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)


◆この看板も無事でよかったです![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

◆ジャムはサマーカットしてきました![[美容院]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/56.gif)
《三浦屋》
住所:宮城県東松島市大曲字寺沼2
電話:0225-82-3424
営業時間:11:00~21:00
定休日:第一・第三水曜日
駐車場:有り
焼きそば S(目玉焼き片目トッピング)
¥650+¥100
★★★★☆+
東日本大震災で津波の被害を受けた東松島市にある
三浦屋で茶色い焼きそばを堪能しました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)

このお店の焼きそばは、B級グルメの祭典B-1グランプリでは
おなじみの「石巻茶色い焼きそば」が食べられます
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
写真を見てもらうとソースがかかってる?っと思われるでしょうが
これは二度蒸しした麺が最初から茶色いためです
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
なぜ蒸すのかと言うと、焼いてもベタつかないためなのだそうです。
大量のモヤシと茶色い麺を出汁と一緒に蒸し焼きして
半熟の目玉焼きをトッピング!そこに石巻焼きそば特製ソース
をお好みでかけて食べるのですが、このソースもウスターソースに
近い、ややスパイスの効いたソースで、この麺とよく絡みます
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
焼きそばには胡椒が効いたスープも付きます
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
今回の写真は岩手の猫ブログ「猫又城」の主「ジェミーさん」が
石巻の田代島を訪れた時に撮ってきていただいたものです
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
ありがとうございました
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
量としてはSで普通盛り、Mで大盛り、Lで特盛りと思っていただいた方がいいです(^^)
うっかりLを注文すると、あまりの量に圧倒されますよ(^^;

◆こちらはメニューです
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)


◆この看板も無事でよかったです
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

◆ジャムはサマーカットしてきました
![[美容院]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/56.gif)
《三浦屋》
住所:宮城県東松島市大曲字寺沼2
電話:0225-82-3424
営業時間:11:00~21:00
定休日:第一・第三水曜日
駐車場:有り
オーパスワン’96 [ワイン]
オーパスワン’96
アメリカ カリフォルニア(赤)
¥3,596(一杯約40ml)
パーカーポイント:94
透明度 :★★★☆☆
色の濃さ :★★★☆☆
色調 :ルビー色
香りの強さ :★★★★☆
香りの状態:★★★★☆
辛口 :★★★☆☆
酸味 :★★★☆☆
タンニン :★★☆☆☆
ボディー :★★★☆☆
バランス :★★★★☆
熟成度 :★★★★☆
いよいよ春のワインフェスタが始まって、有料試飲もスペシャルウィーク
といったところです![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
最初はカリフォルニアの有名ワイン オーパスワンで、カリフォルニアワイン
としては珍しいバックヴィンテージの’96です。


セパージュはカベルネ・ソーヴィニョン86%、メルロ7%、プティ・ヴェルド4%、カベルネ・フラン2%、マルベック1%
CSらしいココアのようなニュアンスと熟成したなめらかなタンニンが素晴らしいワインでした![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
漫画 神の雫でモンペラと比べられていましたが、決してモンペラに負けるような
ワインではありません。おそらくCS主体なので、若いヴィンテージだと力を発揮する
前に飲まれてしまい、値段の割りに???といった評価になるのかも知れませんね。。。
機会があったら熟成の進んだオーパスワンを飲んでみるといいです![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
今後のワインフェスタの有料試飲スケジュールは
4/8(日)シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド’86 1杯3,812円
4/14(土)ドメーヌ・ポンソ クロ・ド・ラ・ロッシュVV’95 1杯2,990円
4/15(日)シャトー・モンローズ’85 1杯2,034円
なかなか1本買って飲むのが難しいワインなので是非お試しください![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

◆トトちゃんソファーの上でおすましです![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
《仙台三越 ラ・カーヴ》
住所:仙台市青葉区一番町4-8-15 地下1階
電話:022-221-5345
アメリカ カリフォルニア(赤)
¥3,596(一杯約40ml)
パーカーポイント:94
透明度 :★★★☆☆
色の濃さ :★★★☆☆
色調 :ルビー色
香りの強さ :★★★★☆
香りの状態:★★★★☆
辛口 :★★★☆☆
酸味 :★★★☆☆
タンニン :★★☆☆☆
ボディー :★★★☆☆
バランス :★★★★☆
熟成度 :★★★★☆
いよいよ春のワインフェスタが始まって、有料試飲もスペシャルウィーク
といったところです
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
最初はカリフォルニアの有名ワイン オーパスワンで、カリフォルニアワイン
としては珍しいバックヴィンテージの’96です。
セパージュはカベルネ・ソーヴィニョン86%、メルロ7%、プティ・ヴェルド4%、カベルネ・フラン2%、マルベック1%
CSらしいココアのようなニュアンスと熟成したなめらかなタンニンが素晴らしいワインでした
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
漫画 神の雫でモンペラと比べられていましたが、決してモンペラに負けるような
ワインではありません。おそらくCS主体なので、若いヴィンテージだと力を発揮する
前に飲まれてしまい、値段の割りに???といった評価になるのかも知れませんね。。。
機会があったら熟成の進んだオーパスワンを飲んでみるといいです
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
今後のワインフェスタの有料試飲スケジュールは
4/8(日)シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド’86 1杯3,812円
4/14(土)ドメーヌ・ポンソ クロ・ド・ラ・ロッシュVV’95 1杯2,990円
4/15(日)シャトー・モンローズ’85 1杯2,034円
なかなか1本買って飲むのが難しいワインなので是非お試しください
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
◆トトちゃんソファーの上でおすましです
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
《仙台三越 ラ・カーヴ》
住所:仙台市青葉区一番町4-8-15 地下1階
電話:022-221-5345
Curry & Cafe SAMA [カレー]
Curry & Cafe SAMA
ポーク野菜カリー(テイクアウト)
トマトスープ 辛さ+3
¥1,140
★★★★☆+
スープカレーの美味しいお店が増えてきた
大学病院周辺エリアにあるSAMAでテイクアウトしてきました![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
なぜテイクアウトしてきたかというと、昨日飲んだワイン(バルバレスコ)
が残っていたので合わせてみたいと思ったからです(^^)b


このお店のスープカレーは、ベースをトマトかココナッツ、昆布のあっさり
から選べるので、今回は酸味が心地いいトマトベースにしてみました![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
スープカレーというとサラサラなカレーを連想すると思いますが
こちらのカレーは、ルーカレーに近い濃度があります。
なので、スープカレーが苦手な人まで美味しくいただけます![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)

豚角煮はトロットロに煮込まれていて、野菜とカレーとの相性抜群で、
さらにボリュームもあるので、男性でも満足できると思います![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
合わせたワインはロベルト・サロット バルバレスコ・ガイア・プリンチペ’05。
ネッビオーロ種の濃厚さと複雑さに、女王と言われる絹のようなタンニンと
スパイシーな味わいは、このスープカレーと見事にマリアージュしました![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)

◆石巻の田代島から、田代島にゃんこ共和国国民証が届きました![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
さらに復興が進むことを祈るばかりです![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
《Curry & Cafe SAMA》
住所:宮城県仙台市青葉区支倉町3-43 遠藤ビル 1F
電話:022-265-5532
営業時間:[月・火・木・金]11:30~15:30(L.O.15:00)
17:00~21:30(L.O.21:00)
[土・日・祝]11:30~21:30(L.O.21:00)
定休日:水曜日
駐車場:無し
ポーク野菜カリー(テイクアウト)
トマトスープ 辛さ+3
¥1,140
★★★★☆+
スープカレーの美味しいお店が増えてきた
大学病院周辺エリアにあるSAMAでテイクアウトしてきました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
なぜテイクアウトしてきたかというと、昨日飲んだワイン(バルバレスコ)
が残っていたので合わせてみたいと思ったからです(^^)b
このお店のスープカレーは、ベースをトマトかココナッツ、昆布のあっさり
から選べるので、今回は酸味が心地いいトマトベースにしてみました
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
スープカレーというとサラサラなカレーを連想すると思いますが
こちらのカレーは、ルーカレーに近い濃度があります。
なので、スープカレーが苦手な人まで美味しくいただけます
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
豚角煮はトロットロに煮込まれていて、野菜とカレーとの相性抜群で、
さらにボリュームもあるので、男性でも満足できると思います
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
合わせたワインはロベルト・サロット バルバレスコ・ガイア・プリンチペ’05。
ネッビオーロ種の濃厚さと複雑さに、女王と言われる絹のようなタンニンと
スパイシーな味わいは、このスープカレーと見事にマリアージュしました
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
◆石巻の田代島から、田代島にゃんこ共和国国民証が届きました
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
さらに復興が進むことを祈るばかりです
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
《Curry & Cafe SAMA》
住所:宮城県仙台市青葉区支倉町3-43 遠藤ビル 1F
電話:022-265-5532
営業時間:[月・火・木・金]11:30~15:30(L.O.15:00)
17:00~21:30(L.O.21:00)
[土・日・祝]11:30~21:30(L.O.21:00)
定休日:水曜日
駐車場:無し
伊藤商店 [ラーメン]
伊藤商店
金の肉そば
¥800
★★★★☆+
ラーメン激戦区の落合エリアで、みずさわ屋近くという
もっともホットな場所で行列をつくるお店を紹介します![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)


スープは、まさしく金色で煮干の出汁が香る雑味が無く、
本当にやさしい味です![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
麺は中太縮れでツルっとしていて、ややソフトな感じ![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
ばら肉系のチャーシューは柔らかく、味もしっかり目についていて
やさしいスープに程よいアクセントを与えます。
これだけチャーシューが入ると飽きると思いましたが
スープとの相性の良さで、最後まで美味しくいただけました![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
その他の具はネギと青菜で、これも全体のバランスを保つ
のに一役買っています![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
会津の名店「牛乳屋食堂」で修行された親方が作る
美味しい正統派会津ラーメンを仙台で食べられるのは嬉しい限りです![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

スープを飲み干しても体に優しいラーメン!
ごちそうさまでした![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

外には行列する人を寒さから守る風除けスペースがあります![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

2ニャンで仲良くお昼寝です![[眠い(睡眠)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif)
《伊藤商店》
住所:宮城県仙台市青葉区落合1-18-10 クラフトワン1F
電話:022-391-5253
営業時間:[月~金]10:00~15:00 / 17:00~20:00
[土・日・祝]7:00~19:00
定休日:火曜日(午後)・水曜日
駐車場:あり(2台)

金の肉そば
¥800
★★★★☆+
ラーメン激戦区の落合エリアで、みずさわ屋近くという
もっともホットな場所で行列をつくるお店を紹介します
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
スープは、まさしく金色で煮干の出汁が香る雑味が無く、
本当にやさしい味です
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
麺は中太縮れでツルっとしていて、ややソフトな感じ
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
ばら肉系のチャーシューは柔らかく、味もしっかり目についていて
やさしいスープに程よいアクセントを与えます。
これだけチャーシューが入ると飽きると思いましたが
スープとの相性の良さで、最後まで美味しくいただけました
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
その他の具はネギと青菜で、これも全体のバランスを保つ
のに一役買っています
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
会津の名店「牛乳屋食堂」で修行された親方が作る
美味しい正統派会津ラーメンを仙台で食べられるのは嬉しい限りです
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
スープを飲み干しても体に優しいラーメン!
ごちそうさまでした
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

外には行列する人を寒さから守る風除けスペースがあります
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
![[眠い(睡眠)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/157.gif)
《伊藤商店》
住所:宮城県仙台市青葉区落合1-18-10 クラフトワン1F
電話:022-391-5253
営業時間:[月~金]10:00~15:00 / 17:00~20:00
[土・日・祝]7:00~19:00
定休日:火曜日(午後)・水曜日
駐車場:あり(2台)

- ショップ: 君乃家
- 価格: 380 円
美濃吉 [惣菜]
美濃吉(三越地下)
合鴨ロース
¥630(100g)
★★★★★
仙台三越のデパチカで京都の高級料亭の味を気軽に味わえる
「美濃吉」を紹介します![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
その中でも最近は毎週買いに行ってしまうほどハマッている
合鴨ロースをオススメします![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)


ぷりっぷりの鴨肉を上品なハムにして、微かに燻製の香りを付けた逸品で
存在感のある厚みでスライスされています![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
付け合わせのスダチを絞ってそのまま食べれば
ビール、日本酒、焼酎、ワインと何でも合う最強つまみです![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
さらにこんな食べ方はいかがでしょうか![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

カップ蕎麦が本格的な鴨南蛮になってしまうのです![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)


合鴨ロースから出る旨味がカップ蕎麦のスープに深みを与えます![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)

◆ジャムのモフは、すっかり冬仕様です![[雪]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif)
《仙台三越 美濃吉》
住所:仙台市青葉区一番町4-8-15 地下1階
電話:022-722-1735
合鴨ロース
¥630(100g)
★★★★★
仙台三越のデパチカで京都の高級料亭の味を気軽に味わえる
「美濃吉」を紹介します
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
その中でも最近は毎週買いに行ってしまうほどハマッている
合鴨ロースをオススメします
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
ぷりっぷりの鴨肉を上品なハムにして、微かに燻製の香りを付けた逸品で
存在感のある厚みでスライスされています
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
付け合わせのスダチを絞ってそのまま食べれば
ビール、日本酒、焼酎、ワインと何でも合う最強つまみです
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
さらにこんな食べ方はいかがでしょうか
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
カップ蕎麦が本格的な鴨南蛮になってしまうのです
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
合鴨ロースから出る旨味がカップ蕎麦のスープに深みを与えます
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
◆ジャムのモフは、すっかり冬仕様です
![[雪]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/4.gif)
《仙台三越 美濃吉》
住所:仙台市青葉区一番町4-8-15 地下1階
電話:022-722-1735
yaman(ヤマン) [カレー]
yaman(ヤマン)
黒キーマカレー(大盛)
(テイクアウト)
¥800
★★★★☆
仙台の一番町の東一市場にあるカレー専門店yaman
の黒キーマカレーをテイクアウトしてみました![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

サフランライスの上にたっぷりのせられたキーマカレーは
鶏肉の挽き肉ベースで色の由来のブラックペッパーが
よくきいています![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)

はじめ甘さと肉の旨味を感じたあと、じわじわと辛さを感じて
パラっとしたサフランライスとの相性もよく完食までイッキです![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
一番町から細い路地に入るとカレーの良い香りがしてくるので
すぐわかると思います![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)

お客さんは常連さんが多いようなので、ビギナーの方はテイクアウト
から挑戦するのもいいかもです(^^)b

◆トトちゃんも微妙ですが冬支度で毛がフワッとしてきました![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
《yaman(ヤマン)》
住所:宮城県仙台市青葉区一番町4-5-19
電話:022-224-7724
営業時間:[月~土]11:30~15:00 17:30~24:00
[日] 11:30~15:00 17:30~20:00
定休日:無休
駐車場:なし
黒キーマカレー(大盛)
(テイクアウト)
¥800
★★★★☆
仙台の一番町の東一市場にあるカレー専門店yaman
の黒キーマカレーをテイクアウトしてみました
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
サフランライスの上にたっぷりのせられたキーマカレーは
鶏肉の挽き肉ベースで色の由来のブラックペッパーが
よくきいています
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
はじめ甘さと肉の旨味を感じたあと、じわじわと辛さを感じて
パラっとしたサフランライスとの相性もよく完食までイッキです
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)
一番町から細い路地に入るとカレーの良い香りがしてくるので
すぐわかると思います
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
お客さんは常連さんが多いようなので、ビギナーの方はテイクアウト
から挑戦するのもいいかもです(^^)b
◆トトちゃんも微妙ですが冬支度で毛がフワッとしてきました
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
《yaman(ヤマン)》
住所:宮城県仙台市青葉区一番町4-5-19
電話:022-224-7724
営業時間:[月~土]11:30~15:00 17:30~24:00
[日] 11:30~15:00 17:30~20:00
定休日:無休
駐車場:なし
<三越フルーツボックス>和栗モンブラン [スイーツ]
<三越フルーツボックス>
和栗モンブラン
¥473(税込み)
★★★★★
今年も待ちに待った和栗モンブランの季節がやってきました![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)


フルーツボックスのモンブランは、他のお店と違って季節限定なので
見つけたら即買いです![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
今年のモンブランは、高さがあって頂上の甘栗は巨大です![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

贅沢に和栗を使用したペーストの中にはホイップクリームが入っていて
さらに大きな飴でコーティングした胡桃が入っています![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
ベースはクッキーのようなタルトの中にスポンジが入って上のクリーム層を支えます![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
全体的に甘さをおさえて和栗本来の風味を生かした上品な味わいをお楽しみください![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)

◆ジャムはだいぶ毛が伸びてきました![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
《仙台三越 フルーツボックス》
住所:仙台市青葉区一番町4-8-15 地下1階
電話:022-722-1735
和栗モンブラン
¥473(税込み)
★★★★★
今年も待ちに待った和栗モンブランの季節がやってきました
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
フルーツボックスのモンブランは、他のお店と違って季節限定なので
見つけたら即買いです
![[exclamation]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/158.gif)
今年のモンブランは、高さがあって頂上の甘栗は巨大です
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
贅沢に和栗を使用したペーストの中にはホイップクリームが入っていて
さらに大きな飴でコーティングした胡桃が入っています
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
ベースはクッキーのようなタルトの中にスポンジが入って上のクリーム層を支えます
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
全体的に甘さをおさえて和栗本来の風味を生かした上品な味わいをお楽しみください
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
◆ジャムはだいぶ毛が伸びてきました
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
《仙台三越 フルーツボックス》
住所:仙台市青葉区一番町4-8-15 地下1階
電話:022-722-1735
<ペルナン・ロサン>クロ・ド・ラ・ロッシュV.Vグラン・クリュ’96 [ワイン]
<ペルナン・ロサン>
クロ・ド・ラ・ロッシュV.Vグラン・クリュ’96
フランス(赤)
¥2,842(一杯約40ml)
香り★★★★☆
酸味★★★☆☆
タンニン★★☆☆☆
複雑味★★★★☆
飲み頃度★★★★☆
アフター★★★☆☆
仙台三越恒例の2011秋のワインフェスタに行ってきました![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
10月10日の有料試飲はブルゴーニュの古酒![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)

抜栓から7時間ほどで飲みましたが、最初から複雑で妖艶な
香りが溢れていて、色は熟成が進んできているせいか、
やや薄めになってきています![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)


香りは複雑で、タバコやザクロのようなニュアンスがあって
とても葡萄だけでできているとは思えない素晴らしいものでした![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
味は酸味を残していてタンニンまろやかで、飲み頃にさしかかっている
のがよくわかります![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
それでも、まだ熟成の余地は残っているので5年後くらいに
また会ってみたいものです![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
ワインフェスタの有料試飲は10月16日まであって、
15日がムートンの79、16日がパルメの75と
期待度MAXなラインナップが目白押しなので
ぜひ、みなさんも飲んでみてください![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)

今日はジャムとトトの里親募集されていた時の写真を紹介します![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)


◆トトちゃんはキュートで、ジャムは不思議な生き物?って感じでした(^^)![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
《仙台三越 ラ・カーヴ》
住所:仙台市青葉区一番町4-8-15 地下1階
電話:022-221-5345
![クロ・ド・ラ・ロシュ VV[1987]/ペルナン・ロサン クロ・ド・ラ・ロシュ VV[1987]/ペルナン・ロサン](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/marugensake/cabinet/ikou_20100222_008/img10576314647.jpg?_ex=128x128)
クロ・ド・ラ・ロッシュV.Vグラン・クリュ’96
フランス(赤)
¥2,842(一杯約40ml)
香り★★★★☆
酸味★★★☆☆
タンニン★★☆☆☆
複雑味★★★★☆
飲み頃度★★★★☆
アフター★★★☆☆
仙台三越恒例の2011秋のワインフェスタに行ってきました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
10月10日の有料試飲はブルゴーニュの古酒
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
抜栓から7時間ほどで飲みましたが、最初から複雑で妖艶な
香りが溢れていて、色は熟成が進んできているせいか、
やや薄めになってきています
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
香りは複雑で、タバコやザクロのようなニュアンスがあって
とても葡萄だけでできているとは思えない素晴らしいものでした
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
味は酸味を残していてタンニンまろやかで、飲み頃にさしかかっている
のがよくわかります
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
それでも、まだ熟成の余地は残っているので5年後くらいに
また会ってみたいものです
![[黒ハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/136.gif)
ワインフェスタの有料試飲は10月16日まであって、
15日がムートンの79、16日がパルメの75と
期待度MAXなラインナップが目白押しなので
ぜひ、みなさんも飲んでみてください
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)
今日はジャムとトトの里親募集されていた時の写真を紹介します
![[カメラ]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/68.gif)


◆トトちゃんはキュートで、ジャムは不思議な生き物?って感じでした(^^)
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
《仙台三越 ラ・カーヴ》
住所:仙台市青葉区一番町4-8-15 地下1階
電話:022-221-5345
![クロ・ド・ラ・ロシュ VV[1987]/ペルナン・ロサン クロ・ド・ラ・ロシュ VV[1987]/ペルナン・ロサン](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/marugensake/cabinet/ikou_20100222_008/img10576314647.jpg?_ex=128x128)
- ショップ: 金沢マル源酒店
- 価格: 54,600 円
仙台 中華そば すずき [ラーメン]
仙台 中華そば すずき
煮卵入り中華そば(並)+ランチセット肉ご飯(小)+漬物
¥620+¥230
★★★★★
平日の昼に仕事でお世話になっているグルメなI氏と一緒に
みずさわ屋の暖簾分け店の「仙台 中華そば すずき」へ
行ってみました![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)


見事に継承された中華そばと肉ご飯![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
(参照)http://jamtoto.blog.so-net.ne.jp/2010-06-14-1
煮卵も黄身のとろけ具合から味付けまで完璧で
出汁の効いたスープに良く合います![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)

ただ、肉ご飯の茶碗が小さすぎて盛られたご飯が
ボロボロ崩れてしまい食べにくいので、もう少し茶碗
を大きくしてもらえると嬉しいですね![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)


◆メニューです

◆お店の暖簾です

◆ジャムは夏恒例のサマーカットにしました![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
《宮城県石巻市田代島 にゃんこ・ザ・プロジェクト》
(以下にゃんこ・ザ・プロジェクトHPより引用)
====================================
田代島にゃんこザプロジェクトとは、この度の東日本大震災の津波の影響により
漁業、観光資源に大打撃を受けた、猫島で知られる宮城県石巻市田代島の
復興を目的とした地元かき養殖に携わる漁師が立ち上げた一口支援基金の事です。
にゃんこ・ザ・プロジェクトの支援基金一口は1万円です。
売上の内訳は、5割がかき養殖と漁業に必要な資材購入費などに充てがいます。
また1割はねこ基金面に使用致します。残り4割は購入費、通信費、送料、維持管理費、
経費として使用させて頂きます。
使用内訳の詳しくはその都度ホームページ上でご報告させていただきます。
支援基金にお申し込み頂いた方々には、謝礼として田代島特産島かき、猫ストラップなどの
田代島オリジナル猫グッズをご郵送させていただきます。
また島牡蠣につきましては、養殖棚が修復し、かきが育成してからの発送となります。
牡蠣の発送までは、おそよ4~5年後となりますことをご了承ください。
一日でも早い復興を目指して、田代島は頑張ります!
====================================
にゃんこ・ザ・プロジェクトHPよりお申し込みください![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
http://nyanpro.com/index.html
《仙台 中華そば すずき》
住所:宮城県仙台市若林区連坊1-10-23
電話:022-291-1230
営業時間:11:00~20:00(スープ無くなり次第終了)
定休日:月曜日
駐車場:あり(2台)
煮卵入り中華そば(並)+ランチセット肉ご飯(小)+漬物
¥620+¥230
★★★★★
平日の昼に仕事でお世話になっているグルメなI氏と一緒に
みずさわ屋の暖簾分け店の「仙台 中華そば すずき」へ
行ってみました
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)


見事に継承された中華そばと肉ご飯
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
(参照)http://jamtoto.blog.so-net.ne.jp/2010-06-14-1
煮卵も黄身のとろけ具合から味付けまで完璧で
出汁の効いたスープに良く合います
![[グッド(上向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/145.gif)

ただ、肉ご飯の茶碗が小さすぎて盛られたご飯が
ボロボロ崩れてしまい食べにくいので、もう少し茶碗
を大きくしてもらえると嬉しいですね
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)


◆メニューです

◆お店の暖簾です

◆ジャムは夏恒例のサマーカットにしました
![[猫]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/101.gif)
《宮城県石巻市田代島 にゃんこ・ザ・プロジェクト》
(以下にゃんこ・ザ・プロジェクトHPより引用)
====================================
田代島にゃんこザプロジェクトとは、この度の東日本大震災の津波の影響により
漁業、観光資源に大打撃を受けた、猫島で知られる宮城県石巻市田代島の
復興を目的とした地元かき養殖に携わる漁師が立ち上げた一口支援基金の事です。
にゃんこ・ザ・プロジェクトの支援基金一口は1万円です。
売上の内訳は、5割がかき養殖と漁業に必要な資材購入費などに充てがいます。
また1割はねこ基金面に使用致します。残り4割は購入費、通信費、送料、維持管理費、
経費として使用させて頂きます。
使用内訳の詳しくはその都度ホームページ上でご報告させていただきます。
支援基金にお申し込み頂いた方々には、謝礼として田代島特産島かき、猫ストラップなどの
田代島オリジナル猫グッズをご郵送させていただきます。
また島牡蠣につきましては、養殖棚が修復し、かきが育成してからの発送となります。
牡蠣の発送までは、おそよ4~5年後となりますことをご了承ください。
一日でも早い復興を目指して、田代島は頑張ります!
====================================
にゃんこ・ザ・プロジェクトHPよりお申し込みください
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
http://nyanpro.com/index.html
《仙台 中華そば すずき》
住所:宮城県仙台市若林区連坊1-10-23
電話:022-291-1230
営業時間:11:00~20:00(スープ無くなり次第終了)
定休日:月曜日
駐車場:あり(2台)
前の10件 | -